2008年 10月 20日
<自分用獣医メモ> 体重:26.15kg(前回とほぼ変わらず) 血液検査:ALP相変わらず高め(前回よりは下がった)、他の肝臓値は全て正常 耳垢検査:右耳マラセチア、飲み薬+軟膏で治療、来週再診 処置:肛門腺、爪切り、耳処置(重度) 購入:フィラリア10〜12月分/ビクタスS MTクリーム/ノルバサンオチック/耳軟膏 ピコはアレルギーですぐに耳が真っ赤になるので 耳洗浄液や外耳炎用の軟膏を常備している。 耳が赤いとたいてい皮膚のどっかがカイカイ。 皮膚をカイカイしてるとたいてい耳が赤い。 ある意味わかりやすい。 ところが今回はちょっと様子が違った。 右耳をカイカイ、でも皮膚は特にかゆそうじゃない。 いつもなら何度か耳をクチュクチュすればおさまる炎症が ひどくなる一方。ニオイも普段よりくさい。 「獣医に行ってない日数」記録、 もう少しで半年突破だったんだけど さすがに限界なので渋々行ってきました。 つか、そんなくだらん事やってないで早く連れてけって話。(笑) R134、平日なのに行きは混んでて1時間半。 帰りは27分。 右耳、たいっっっへんご立派なマラセチアでございました。 ![]() 「カビにきくお薬です。最近は水虫も飲み薬で治療するでしょう?」とH院長。 なんか水虫を例に出されんのイヤだな。(爆) 家でちゃんと治療しますからーーー、 奥まで丁寧にクチュクチュ洗浄しますからーーー、 とダダをこねましたが、さすがに今回はかなり重度で 家庭では耳の奥の奥までは見れないとの事で来週また戻る事にしました。 ちぇっ。(笑) 別に獣医嫌いなのではありません。 この病院は気に入っています。院長も副院長もお人柄が大変よろしいし。 ただ、そのうち嫌でも通いつめなきゃいけない時が来るでしょうから それまでは出来るだけお世話になりたくなぁ、と・・・ ![]() アタシ マラセチア ナッチャッターー カビ+ピコ=カピコ キャハハー ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2008-10-20 22:59
| 犬/健康
2008年 05月 27日
![]() 外のが昨日1回のブラッシングで取れたピコ毛。 掃除をサボるとすぐカーペットに毛が生える。 服もしょっちゅうコロコロ。 朝起きると口の中に毛が入っててペッペッとなる。 剛毛グーが死んでからすっかり無縁だった「抜け毛の悩み」。 なんだかちょっぴり懐かしい。今だけで十分だけど。 ![]() ほう、1年半近くかかってようやく グーのブラッシング1回分に追いついた。 1回のブラッシングでスリッカー3回分はピコの最高記録。 1回のブラッシングでスリッカー3回分はグーの最低記録。 ダブルコート、やっぱ恐るべし。 ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2008-05-27 13:27
| 犬/健康
2008年 04月 21日
(獣医メモ:体重26.05kg、フィラリア(ー)、血液検査異常なし) 先週、背中の奥(肩甲骨のあたり)に小さなコリッを見つけた。 よく注射を打つ場所なので最初は注射痕かと思ったが それにしては少々固い。 ちょっとビビりながら細胞診したら・・・良性だった。 何かが石灰化したもんらしい。 何かって、ナニ? (?_?) 過去に打った注射の副作用みたいなもんか? よくわからん。様子見が必要。 とりあえず悪性じゃなくてよかった。 引き続きマイボーム腺腫の処置。 「今回はでっかく育てちゃいました〜(^^;」なんて言いながら いつものようにプチンしてもらおうと思ったところ・・・ 消えていた。 昨夜まであったのに〜!なんで?(?_?) まぁ消えたというよりは多分ポロンと取れたのだろう。 めったにないケースらしいが。 めったにないといえば、昨年末の鼻爆発。 あれもかなり珍しいケースだったらしく。 受付のお姉さんから若い獣医のお兄さんまで次々と 「キレイに直ってよかったね〜」とお鼻をナデナデしてくれた。 めったにないつながりでもう1つ。 2歳になるかならないかの頃(記憶がちょっとあやふや) 下半身がグーさん化してしまった事もあった。 その時の衝撃写真を探したが・・・見つからない。 転送しまくった記憶はあるので、誰か持ってたら送ってください。(笑) 要はお尻の毛(おすわりした時に地面につく部分)と シッポの毛(根元から1/3)だけ白髪になったのです。 しかも、たった一晩で!!! さすがにこれにはチョーーーーーーーー驚いて 3つの獣医をハシゴして(もちろん獣医さん達も目が点) 原因解明に挑んだものの、いまだ原因不明のまま。 しばらくお尻とシッポに「黒(根元)白(中心)黒(毛先)」 という妙な毛が生えていた時期があった。 うーん。 やっぱピコってなんかヘンな犬だ。(笑) ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2008-04-21 00:23
| 犬/健康
2007年 12月 23日
![]() かさぶたも取れた。 腫れも完璧にひいた。 あとは毛が生えてくるのを待つだけ。 ・・・ピコに限ってはこれが一番心配だったりするんだけど。 ![]() かさぶたっぽくなってる。 でもこれは様子を見ることに。 ずっと鼻の上のかさぶたが気になって(でも舌は届かないので) 代わりに鼻の周りをペロペロしてたから荒れたのかな・・・と。 人間で言えば、胃が荒れたりすると 口の横に口が出来るのと似てるのかな・・・と。 鼻の横の鼻。 舌が届く場所だから治りにくいかもな。 そういや口の横の口も治りにくいんだよな。 せっかくかさぶたになりかけてんのに 大口あけた途端にパカッて割れて血が出てきたり。 気になって舌で触っちゃったり。 最近出来てないけどな。 ・・・なんてどうでもいい話でした。 ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2007-12-23 11:06
| 犬/健康
2007年 12月 18日
![]() 恐怖のホラー体験から3日。 私の風邪もようやくぬけつつ。 破裂した鼻もいい感じで治りつつ。 パッと見るとヤケドみたい。 ![]() もう傷口ふさがってんのに。 冷たくて気持ちよさそうなのに。 あまりお気に召さない様子。 このお水、皮膚にいいんだろうな。 化粧水代わりに使えるかな。 ![]() 横から見るとまだチョット腫れてるかな。 ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2007-12-18 21:11
| 犬/健康
2007年 12月 16日
調子のすぐれない土曜日。 前日からピコの鼻の上が腫れていたので 獣医に連れて行った。 細胞診の結果、腫れた部分の中身はほとんど血液だそう。 アレルギーの一種か、或いはどこかに鼻をぶつけて内出血したか。 (ピコの普段の行動からすると後者の線も非常に強い) 抗生剤、消炎剤、弱めのステロイドを処方された。 そして今朝。 注)以降、画像がちょっとエグイです。 続きを読む ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2007-12-16 14:57
| 犬/健康
2007年 12月 02日
![]() お天気がいいと山がキレイに見える。 ![]() 平日は自分で運転するから撮影が出来ない。 週末は助手席だから撮影できる。 逗子海岸。 ウィンドサーファー多し。 ![]() やはりウィンドサーファー多し。 ![]() サーファーと散歩客多し。 ワンもちらほら。 海岸ごとに特徴があって面白い。 ![]() と続けようと思ったら 渋滞回避のため曲がられた。(^^; 大仏ルートで藤沢方面に抜ける作戦。 ![]() うまく回避できる時もあるんだけど 今日は大仏前で大渋滞。 夕方なのに大仏に向かう観光客が絶えない。 さすが鎌倉。 獣医メモ: 体重25.6kg、前回から2.6キロ減、少々痩せすぎ。(26kg台がベスト) 今朝2回吐いた上に(多分毛玉)今日はウ●チも沢山したから お腹の中がからっぽだったせいと思われ。念のため注意。 マイボームの処置、外耳炎の処置(ドロドロのお薬もらった)、肛門腺、 爪切り←ずっとサボってたので今日は切ってもらった。血管伸びてたら怖いから。 ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2007-12-02 23:57
| 犬/健康
2007年 11月 12日
カルジェルで一番気に入っているところは 自爪を痛めずに何度もポリッシュが塗り替えられること。 ポリッシュをリムーバーで落とせばいつでもとぅるとぅるネイルが復活する。 これ、飽きっぽい私にはとってもいい。 が、最近やたら部屋が臭い(リムーバーの使い過ぎ)・・・とYからはクレイムの連発。(^^; って事はピコにとっては相当クサいんだろうな。 ![]() ![]() ![]() シンプルなジェルスカルプ。これにO.P.I.のPINK BEFORE YOU LEAPを塗ったのが右。 ![]() ![]() ![]() シェルとラメ入りのジェルスカルプ。これにESSIEのALLUREを塗って、 CHINA GLAZEのフラットトップコートでマットに仕上げたのが右。 最近このフラットトップコート(ツヤ消し)にハマってる。 ちょっと派手過ぎ?と思った時に塗るといっきに落ち着いた感じになる。 ![]() ![]() 獣医行かなきゃ。 ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2007-11-12 13:50
| ネイル
2007年 10月 31日
![]() ![]() ![]() 昨日イイコでお留守番してたので 今日はいっぱい遊びましょう。 ボールがないので、夏みかんで。 いつ見ても下の歯(スキッパ)がマヌケ。(^^; ![]() ![]() ![]() えっ!? えぐれてる? はしゃぎすぎて枝にでもひっかけたか? お遊び終了。 でもこれっぽっちじゃ獣医には行かない。 とりあえずオキシドール(でいいのかどうか分からないが やらないよりはマシだろうって事で)消毒。 ![]() ![]() ![]() すぐ血が止まった。傷も深くない。 なーんだ、全然大丈夫そう。 念のため外耳炎・皮膚感染症用のクリームをすりこむ。 舐めないようにテーピングも。 ![]() へーらへらへらへら。 ちなみにピコはかなり痛みに強いと思う。 それともグーがすぐ「ひぃ〜!」と 情けない声をあげていた事を考えると、 女性の方が男性より痛みに強い・・・ というのは犬にも当てはまるのだろうか? ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2007-10-31 22:40
| 犬/健康
2007年 07月 25日
![]() R134は混んでいるのだろうか。 ネットで渋滞状況ををチェック。 往復5時間コースは勘弁。 大丈夫。 朝食のパンかじりながら車に乗り込む。 ![]() フィラリアの薬、肛門腺、狂犬病免除の書類。 体重28.2キロ、ほぼ変化なし、つまり2キロオーバー。(^^; もうちょい育てようかと思ってたものもらいも プチンしてもらっちゃおう。 できれば夏の間は戻ってきたくないから。 男の子好きのピコ、2つ隣の席の巨大ラブ君(推定45キロ)が気になって仕方ない。 「フセコマンド vs 自らの欲望」の狭間でじたばたする。 結局ほふく前進でお尻とお尻がくっつく距離まで移動。 ま、いっか。(笑) ラブ君の飼い主のオバさん。 壁に向かって何か独り言をつぶやいている。 いや、壁相手にかなり真剣に話し込んでいる。(笑) いやー今日は涼しいから長袖でもよかったわねー。(めちゃ暑いっす・・・) この子いつも土の上にペチャって横になって寝るのよー。(だから汚れてんすか・・・) で、私がこうやってクシですいて取ってあげるんだけどねー。(まさか・・・) 今日はさすがに先生にスプレーされちゃったわねー。(まままままさか・・・) ノミかよーーーー!!! やだーーー!!!(T^T) よりによってお尻とお尻ピッタリくっついてるしーーー!(T^T) しかし露骨に嫌な顔も出来ず。 ゴロンしてるピコを露骨に移動させる事も出来ず。 ちょっとずつ足でむにゅむにゅ移動させて(笑) 帰宅後速攻でフロントライン。(まだ1ヶ月経ってないけど) みなさま、ご自分のワンのため、そして他のワンのためにも 夏のノミ・ダニ対策はお忘れなく。(笑) ■
[PR]
▲
by goopicot
| 2007-07-25 23:57
| 犬/健康
|
|